カメラ、レンズのクリーニング方法〜おすすめグッズも紹介〜

abashiri-life-creator
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カメラ、レンズを買ったらやらねばならないことがあります。

カメラとレンズの清掃です。

外に撮影をしていれば、いやでもレンズに埃や水の跡がつきます。

さらににレンズ交換をしたときには、カメラのセンサーに埃がつきます。

これは撮影をしている以上避けられません。

その埃は写真に映るなど大きな影響を与えます。おまけに放っておけばセンサーやレンズの傷の原因になります。

傷がついてしまったら修復は困難です。というか、不可能。

そのため、定期的にクリーニングをする必要があります。

これは、カメラを買った者の運命だと思って受け入れてください。

というわけで、今回はカメラ、レンズのクリーニング方法について紹介していきます。もちろん、必要なグッズも紹介していきます。

順番に解説していくよ
𝘽𝙚𝙨𝙩 𝘾𝙡𝙚𝙖𝙣𝙞𝙣𝙜
  • カメラ、レンズに必要なクリーニンググッズ
  • カメラ、レンズのクリーニング方法

カメラ、レンズに必要なメンテナンスグッズ

まず、クリーニングに必要なグッズをピックアップします。

  • ブロアー
  • レンズペン
  • クロス
  • クリーニングペーパー
  • クリーナー液

以上です。他に特別なものはいりません。

ブロワーはVSGOがおすすめ

VSGOのブロアーにはフィルターがついており、ブロアーが吸い込んだ埃がレンズに吹き込まれないようになっているからです。ブロアーが埃を吹き付けていたら本末転倒ですからね。

フィルターは取り外し可能。単体でも購入が可能です。

自分のフィルターを見てみると赤いホコリを塞き止めてくれていたようですね。このフィルターが無かったら、カメラのセンサーにこの赤いホコリを送り込んでるところでした。

しかし、このブロワーが単体だと少々良い値段するので、ブロアー代に少しプラスするだけでポーチやレンズペンまでついてくる豪華版トラベルキットを買いました。

これにクリーニンググッズを一式いれています。

VSGOのブロワー単体で買うよりも色々ついていてオトクっ!
¥6,980 (2024/03/24 05:34時点 | Amazon調べ)

クリーニンググッズ自体がそうそう壊れるようなものではないので、一度買ったら、ほぼ一生モノになるだろうとの判断です。トータルでみたら安いだろうと思って買いました。

レンズペンもかなり高級な質感です。

レンズペン

先ほど紹介したVSGOのトラベルキットにレンズペンは入っています。ただし、VSGOのレンズペン先は平面なので球面タイプのものを別で買いましょう。レンズは基本的に球面なためこちらを使用し、レンズフィルターなどの平面なレンズに対しては平面なタイプのレンズペンを使います。

レンズペンには球面、平面と種類があるので両方持っておくのがオススメです。
¥3,980 (2024/03/23 18:07時点 | Amazon調べ)

クロス

私は鹿の皮(セーム)を使用しています。もともと地元で鹿の繁殖問題で鹿を使って作成されたクロスです。

ただ、テレビ朝日のカメラマンも市販のセームを使っているそうなので、カメラのメンテナンスではメジャーなのかも。

クリーニングペーパーとクリーナー液

HAKUBAのものを使用しています。とくに理由もなく、安いから使っています。

¥343 (2024/03/24 15:17時点 | Amazon調べ)

カメラ、レンズのメンテナンス方法

それでは早速クリーニングしていきましょう。

①ブロワーで吹きかける

まずは、カメラのセンサー、レンズの前玉、後玉にブロワーで表面の埃を吹き飛ばします。ブロワーの先が直接ぶつからないように気をつけてください。傷になります。

②ブラシで掃く

各場所でブロワーで飛ばしきれなかった埃をレンズペンについているブラシで履きます。

ただし、

カメラのセンサーにはやらないこと!

センサーはレンズよりも繊細なので、ブロアーをかける以上のことはやりません。

③クリーニングペーパー、クリーナー液で拭く

クリーニングペーパーを折ります。クリーニングペーパーは表面と裏面があります。ツルツルした方がレンズを拭く側です。

このとき、最終的にツルツルした面で拭くことができるように折ってください。

クリーナー液を1滴垂らします。

これでレンズの前玉、後玉を拭いていきます。円を描き、一度吹いたら戻さないでください。汚れが逆行すると傷の原因になります。

一度使った面は使わず、徐々にペーパーを開いて、新しい面を使っていきます。

クリーナー液がうっすらと表面に残った場合は、ペーパーの乾いている部分で優しく拭き取ります。

④レンズペンで磨く

レンズペンでレンズの前球、後球を磨きます。

レンズの形状に合わせて、平面のレンズペンか球面のレンズペンを選んで使いましょう。

このときも中心から円を描くように磨いていってください。

⑤光を反射させて汚れを確認する

レンズ表面に光を反射させて、汚れがないか確認しましょう。

汚れの応じて、ブロアーにするか、ブラシ、クリーニングペーパー、レンズペンにするかを判断します。判断基準は埃系ならブロアー→ブラシ、油系ならクリーニングペーパー又はレンズペンを選択します。

⑥カメラのセンサーの取りきれない汚れは?

これは、センサー専用のレンズペンが売っていますので、それを使うか使い捨てスワブを使用します。

しかし、万が一傷がついたら終わりですのでやるのはおすすめしません。私は一度だけやったことがありますが、ヒヤヒヤもんですね。

今は、各カメラメーカーでセンサークリーニングサービスがあったりするのでそちらを利用した方が良いです。

まとめ:カメラ、レンズのクリーニングはこれで十分!

いかがだったでしょうか。

カメラのメンテナンスはめんどくさいと感じるかもしれませんが、センサー、レンズの汚れは写真に影響を与えるものですので、定期的にクリーニングしていきましょう。

クリーニングの仕方はこれで十分です。変に色んなことはやらず、シンプルにサッと終わらせて、次の撮影に臨みましょう。

クリオネコ
クリオネコ
記事が良いなと思ったら、人に教えたり、シェアしてくれると嬉しいです!  
記事URLをコピーしました