カメラ
PR

【レビュー】LM-EA7 オールドレンズがオートフォーカスで撮れるマウントアダプター

abashiri-life-creator
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は、80年以上前のオールドレンズ ズマリットF1.5 50mmを使っています。

最新のカメラがバッキバキに鮮明に写真も良いですが、この解像度の低い幻想的な画が好きです。

逆に言ってしまえば、最新のカメラとレンズでこの写真は撮れません。

こんな写真を撮りたいならば、オールドレンズを使うしかないのです。

しかし、オールドレンズには電子接点がないので、オートフォーカスが使えないという制約があります。

クリオネコ
クリオネコ

マニュアルフォーカスで撮るのかぁ・・・自信ない、めんどい

そんなオールドレンズでオートフォーカスを使えるようにしてくれる神アイテムがあります。

それが、LM-EA7です。

今回は、オールドレンズをオートフォーカス化できるLM-EA7の魅力について語っていきます。

前提として、

  • LM-EA7をSONYフルサイズカメラα7Ⅳとズマリットで使った場合の使用感
  • LM-EA7はSONYにしか対応していない

ということにご留意ください。

簡単にカメラに取り付けられる

LM-EA7はEマウントとライカマウントを繋ぐマウントアダプターというものです。

ようは、ライカのレンズをSONYのカメラにつけられるんですね。

なので、あっさりとα7Ⅳにくっつきます。

オールドレンズ側はライカMマウントであれば、そのまま装着できるんですが、私のズマリットは初期型タイプでライカL39マウントと呼ばれるネジのように回してつけるレンズです。

ライカL39マウント

これはLM-EA7にはつかないので、さらにL39マウントアダプターをつけてくるくる回して装着しています。

Leica L39マウントをMマウントに変換するアダプター
メス面がL39のねじ切り
カメラ側につくオス面はMマウント
L39マウントをMマウントに!
というかLeicaレンズはマウント面もカッコいい!

これで、L39マウントのレンズをLM-EA7に取り付けることが可能になります!

さっそくAFを試してみる。

とりつけたら、もうオートフォーカスが使えます。シャッターボタンを半押ししてみましょう。

クリオネコ
クリオネコ

お〜、AFが効くぅ〜!

仕組みは、こんな感じでLM-EA7がオールドレンズを前後に繰り出させることでピントを合わせてくれます。

クリオネコ
クリオネコ

かっこいい!

LM-EA7の機能はこれだけではありません。

オールドレンズの最短撮影距離が短くなり、通常のマウントアダプターで使うよりも寄って撮影することができます。

いいことばっかや!
LM-EA7でオールドレンズを使うメリット
  • オートフォーカスを使って撮影できる
  • 本来の最短撮影距離よりも寄って撮影できる

ちょっとしたデメリット

最強のマウントアダプターと思いきや、いいことばかりではありません。

LM-EM7はその性質上、一定の制約があります。

三脚によって、つけられないものがある

下部にモーターがついており、カメラ本体よりも下に出っ張ります。

このため、三脚によってはつけることができません。

マンフロットのRC互換プレートはつけられませんでした。

つまり、マンフロットの三脚には乗せられません。

レオフォトは可能ですね。さすが!

Leofotoの三脚はやはり優秀
マップカメラ楽天市場店
¥59,400 (2024/11/15 14:22時点 | 楽天市場調べ)

バッテリーの消耗が少し早くなる

そして、LM-EA7を動かすために電池の消耗も少しだけ早くなります。とはいえ、α7Ⅳに使われているバッテリー NP-FZ100はめちゃくちゃ優秀なので、これは体感的にも感じませんね。

左がNP-FZ100

動画撮影ではオートフォーカスは効きません。これができたら、最高ではありますが多分、モーター駆動音がマイクに入っちゃうから使えないかもなぁ。

動画撮影ではAFは使えない

不具合が起こることがある

また、たまに不具合がでます。写真が残っていないのですが、私の場合はテレビのカラーバーにみたいな感じのがモニターに出て、写真が撮れなくなったことがあります。

そもそもLM-EA7はα7Ⅳに対応していないんですね。

α7IIIを使っていたときは快適に使っていました。

なので、不具合なく使うなら、対応しているカメラを使う必要があります。

α7SIIIまでは対応しているので、それより古いカメラですね。

重い

LM-EA7にオールドレンズをつけると結構カメラが重くなります。

レンズ自体も重いのですが、ズームレンズ持っているかのような重さがあります。

ズマリットと組み合わせたら1Kg超えてた

細かい設定がややこしい

カメラをLM-EA7をつけた状態でF値のダイヤルを回してみてください。

クリオネコ
クリオネコ

F90っ!?

そうです。通常、今のレンズは中のコンピューターで計測した情報がカメラ側に送られて、現在F値がなんぼなのかをモニターに表示しています。

しかし、オールドレンズは中にコンピューターなんか入っていないので現在のF値をカメラ側に送ることはできないんですね。

このF値はLM-EAの内のコンピューターから送られた情報がカメラのモニターに表示されています。

このF値、何に使うかというと、レンズの焦点距離をExifデータに保存するために使います。

他にも、このF値を使った機能がいくつかあります。

さらに、本体側のアップデートは、専用のアプリとカメラをBluetoothで繋いで行います。

ですが、これらの機能は気にしなくて良いと思います。

理由は、ややこしいから。

私は、純粋にオートフォーカス撮影をオールドレンズを楽しめればそれで良いかなと。

以上をまとめる、LM-EA7を使う上での注意点はこんな感じ。

なんでもうまくはいかんか〜
LM-EA7を使う上での注意点
  • 下のモーター部が出っ張っているので三脚よってはつけられない
  • 電池の消耗が少しだけ早くなる
  • 動画撮影はできない
  • たまに不具合が出る
  • 重い
  • 細かい設定がややこしい

オールドレンズでもオートフォーカス撮影を楽しもう!

いかがでしたか?

LM-EA7のメリットデメリットをまとめるとこんな感じ

メリット
デメリット
  • オートフォーカスを使って撮影できる
  • 本来の最短撮影距離よりも寄って撮影できる
  • 下のモーター部が出っ張っているので三脚によってはつけられない
  • 電池の消耗が少しだけ早くなる
  • 動画撮影はできない
  • たまに不具合が出る
  • 重い
  • 細かい設定がややこしい

なんか、デメリットの方がやたらと多いですが、それ以上にオールドレンズでオートフォーカスが使えるのはデカいです。

オールドレンズを持っていくのが楽しくなります。

この体験は使ってみないとわからないので、気になる方は以下からチェックしてみてください!

また、レンタルという選択肢もあります。

無期限レンタルもやってます!

LM-EA7を使うにあたって、すぐに使えるように使い方を解説した記事もありますので、参考にしてみてださい。

\ 𝘾𝙃𝙀𝘾𝙆 !/
【レビュー】オールドレンズでAFを可能にするLM-EA7の使用方法【TECHART】
【レビュー】オールドレンズでAFを可能にするLM-EA7の使用方法【TECHART】
クリオネコ
クリオネコ

これなら僕もLM-EA7使えそうっ!

と、思えたら、LM-EA7是非手にしてみてください!

クリオネコ
クリオネコ
記事が良いなと思ったら、人に教えたり、シェアしてくれると嬉しいです!  
記事URLをコピーしました